忍者ブログ
いろいろとごちゃごちゃと気ままなブログです。 2007年8月19日スタート
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、手帳に関する書籍を5冊以上読んでる。
そのなかで、マルチノートに関する記述があった。要は常にノートを持ち歩くために軽いノートを利用するのも言いということだ。
確かに、普段使っているシステム手帳は結構思い。本皮の結構高級な手帳だけあって通勤には持ちたくない重さだ。
メインのノートはFirofaxで結構いい感じなのでサブノートもFirofaxから探した。最近は円高が進んでいてFirofaxなんかだとネットで定価の半額以下で替える。
選んだのはclassic スリムだ。
早速今日届いたわけだが、なかなか高級感があっていい感じ。薄さと軽さは合格点。
中のリーフは自分の使いやすいものに替える必要があるが、それは仕方がない。
まずは通勤途中に思いついたことをバンバン書いていくことにしよう。


PR
毎年毎年、お正月のニュースねたといえば、どこどこのデパートの福袋を買う人が何人並んだとか
開店何分で売り切れたとかそんな話ばっかし。

デパートを見回すといつまで経っても売れ残っている福袋もあるわけで、たまにはこの福袋に注目したねたをやると面白いかも。。
  • なぜ売れ残ったのか。
  • 担当者はなぜその商品を福袋に入れることを選んだのか
  • 売れ残った福袋はどうなるのか
そんなねただったら見るだろうな。

新しいPLAYSTATION3を買ったので、ついでにハードディスクを交換してみた。
交換に使用したハードディスクはHGST(日立IBM)のHTS541612J9SA00。
ここを参考に作業を始めたところ、HDD交換後の作業が60GBや40GBのPS3と違っていたので覚書。

ここを参考にHDDを交換。
HDDを交換したあと電源を入れると、「システムソフトウェアが正しく動作できません。PSボタンを押して再起動してみてください。 再起動してみても正常に動作できない場合は、ハードディスクのシステム領域をフォーマットし、システムソフトウェアを再インストールする必要があります。バージョン2.10以上のアップデートデータが入った記録メディアを入れ、STARTボタンとSELECTボタンを同時に押してください。アップデートデータの入手方法についてはPS3の各地域のWebサイトでご確認ください」てメッセージが。。。
おかしいなぁ、HPよれば、すぐに認識・HDDのフォーマットが出来ると書いてあるのに。。

とりあえず、PSボタンを押してみたけど、同じ画面が出てきるのでどうやらシステムの再インストールが必要らしい。

DSC01235.JPG







 ここ
を参考にアップデータをダウンロードしファイルをUSBフラッシュメモリーに保存。
USBフラッシュメモリーを持ってない人は買ってくるか諦めましょう。容量は128MByte以上必要です。

USBフラッシュメモリーをPS3に挿入してSTARTボタンとSELECTボタンを同時押しするとフォーマットが始まります。
フォーマットは結構時間がかかるので気長に待ちます。
DSC01236.JPG







でフォーマットが終わるとシステムアップデートがはじまり、完了すると再起動します。
DSC01237.JPG







再起動後に本体の設定を確認するとHDDが正しく認識されているので無事終了~!!

volume.JPG

PSPでモンスターハンターポータブル2を通信でやりたくてGW-US54GXS を買った。

うちのPCはVistaなわけで店頭でxlink kai対応のアクセスポイントを探しているとGW-US54GXSが日本語版のxlinkに対応していてしかもvista対応とパッケージに書いてあるので早速買ってみた。

ドライバとxlinkをインストールしてみたが、PSPがつながらない。

ホームページを見てみるとGW-US54GXSでvista上のxlink kaiは未対応らしい。

は?あのパッケージでは分からんわ~。って感じで、完全にはまりました。

vmwareにXPをインストールしてチャレンジしてみたけどGW-US54GXSをつなげた瞬間にブルーバックになってしまい、あきらめ^^;

こちらでは出来ているようですが、自分の環境ではだめでした。

検索エンジンで飛んできた人、参考にならなくてごめんなさい。

マイクロソフト ナチュラル エルゴノミック キーボード 4000を買ってみた。

マイクロソフトのキーボードといえば、このキーボードといっていいぐらいの特徴のあるキーボードだ。

エルゴノミクス (人間工学) デザインに基づいて設計されたキーボードらしく、キーボードが左右に割れている感じが手首に優しいらしい。

ネットで¥4000台で購入できた。初代ナチュラル エルゴノミック キーボード(白いヤツ)は¥10000ぐらいしていたので、ずいぶん安くなたもんだ。

まず驚いたのが、キーボードが大きいことだ。キーピッチはそれほど大きいとは思わないが、クッション パームレストとかファンクションボタンとか、とにかく迫力があります。

でもってキーが左右に分かれているのでキーボードの幅も結構あります。

キーの押し心地ですが、そんなに悪くは無いですが少し引っかかる感じが気になります。
スペースキーは幅が結構あるので隅のほうを親指で押すことになるのですがキーへ力が十分に伝わらずに引っかかった感じになります。

キーが左右に分かれていることについては、慣れれば使いやすくなると思います。
手首への負担低減については言われてみれば確かに疲れないかなぁーって感じす。
手を休めるクッション パームレストが付いていますが、革張り調で冬でも冷たくありません。

それから、製品のホームページを見ると分かりますが、取り外し可能なパーム リフトなんてものがあります。これはまったく会わず即効で外しました。

マイクロソフトのキーボードは3 年間の製品保証付きです。とはいっても、今までキーボードが壊れたことは無いけど、キーを強くたたく人には安心できますね。

いろいろかきましたが、あの値段でここまで出来るとはさすがマイクロソフトだと思います。

もう少し使い込んでみて後日感想を書きたいと思います。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
hottea
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析